osousu's blog

甘口ソースの日記

2013-01-01から1年間の記事一覧

2013/11/25

課題ひとつ:30m 来年度の臨床指導について:30m 来年度修論・卒論について:30m 描画テスト:30m 論文まとめ:30m 良く寝た。

2013/11/24  読書会

読書会でした。 読んだ本は、「科学の終焉」 科学の終焉(おわり) (徳間文庫) 作者: ジョンホーガン,筒井康隆,竹内薫 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 2000/10 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (13件) を見る 読みやすいけど…

2013/11/23

良く寝た。 夜は焼き肉に行くつもりだったが、満員。残念。 お腹がすいていたので、若干不機嫌になっている自分に気がつきながらも抑えきれなかったな。そのせいか勢いで日本酒を買いました。 たのしみだ。 雁木 純米吟醸 720ml 出版社/メーカー: 八百新酒…

2013/11/22

うーんメモし忘れた。 確か学校に結構いたはずだが。 論文をたくさん印刷したのは覚えている。 それで頑張った気になってたのかも。

研究日誌#8 2013/11/21

なんもしてません!!!

研究日誌#7 2013/11/20

課題一つ:30m 論文テンプレ:30m 進捗報告書:1h

研究日誌#6 2013/11/19

今日は昼から動き出します。 メール3件:30m 先生方からの課題3つ:3h 科学の終焉レジュメ:2h

研究日誌#5 2013/11/18

プロジェクト管理の本:1h*この本はしばらく読まなくてよいかなと思った。上司になってからまた読むことにする。内容は、小説風に話が進んでいて読みやすい。いつか休みの日にゆっくりお風呂に入りながらかトイレに座りながら読んでみるか。 あとは、ゲーム…

研究日誌#4 2013/11/17 学会二日目

この日は朝からゆっくりおいしいコーヒーが飲めました。 これまた広島で働いている方から、色んな職場の話をしていただき 結果的に畑をしたくなりました。自給自足の生活がしたい。 他にも、色んな人とお話ができたのが嬉しかった。 その中でも、CBTばっかり…

研究日誌#3 2013/11/16 学会日

この日は学会日 夜に広島の方4名とお話をした。 んー先生が怖いという話が7割 学部時代の同級生がもう仕切っているという話が2割 CBTとかの話が1割くらいで頭に残っている。 お酒の力で緊張もせず、好きに話させていただき 感謝でした。 いつかお返しをせね…

研究日誌#2 2013/11/15

レポート3枚:1h 感じる脳p10:30m マインドフルネス・スライド5p:1h

研究日誌#1 2013/11/14

論文のテンプレート作成:2h マインドフルネス認知療法のスライド作成5枚:1h 脳の来歴?5p:30m PICAGIP資料20p:30m

 もともとブログをやり始めた理由を今頃思い出した。

日誌をつけるためでしたね。 ツイッタ―でやるのもええかなーと思ったけど、かかった時間とかを書いていくとなんか見ずらいしやっぱりブログでやる。明日もやる。 今日の日誌をつける前に、いくつかちゃんと最低限のルールをつけておこう。 毎日つける なんも…

手紙や電話ってすごいな。

ずっと避けていたのだけれど、ちょっとドキドキするのだけれど、 Facebookをやってみようと。Facebookはただただ何も知らないのに、怖いなって印象が自分の中で独り歩きしている気もしてきたので、ここら辺で一回やってみて、どうなんかなーって確かめてみま…

先行研究リストの作成

先行研究のリストを作るぞと思ったんだけど、前に作ったのが消えてしまったし、作り方忘れてしまったので、ここに書いとく。 論文のプロフィール 論文名 著者 年 雑誌名 内容 目的() 変数 独立変数 従属変数 対象者 数 男女の数 年齢 標本抽出のデザイン …

右も左も前も見えない人のためのレジュメの作成手順(2013秋)

レジュメの作成手順をまとめておいた方が自分の作業が捗るかなと思って。 ちなみに今回は全く右も左も分からない頃からの手順です。 しばらくしたら、次の段階も書くつもり。 1.先輩・先生たちのレジュメを見て良いところを見つける。 このレジュメのデザイ…

わたしにとっての数独

なかなか何かをしようという気が起きないので、とりあえずパソコンを開いてキーボードを叩くためにブログを更新する。 数独について戯言を残してみる。 数独は、何がおもしろいのか最近まとまってきた気がする。 一つは、必ずポイントとなる場面があってそこ…

体感

忙しかったから、書けなかったというわけではないけど、 あんまり、外に出すまでに時間のかかるモヤモヤがあった。 それは経験するということについての違和感。 色んな会にも出させていただいたり、 色んな読み物を紹介してもらい、ふだん読まないような本…

帰宅前に

今日からは、帰宅前にまたはパソコンを最後に閉じる前に何か書いて更新しようかなと じゃないと昨日ですら何考えていたのかも思い出せない。 こんな感じでたった3行でも書いてく。と思う。 ネタは溜まってはいて、全部下書き状態で2週間くらいほっているので…

熱・風邪になった。

今週の日曜。朝起きた時は、いつもと変わらない少しだけボーとする気がする程度の体調だった。しかし昼には、熱が出ていることが自覚出来る程度のフラフラ状態になり夜はすぐに寝こんだ。土曜日に久しぶりに汗をかいてすぐに着替えればすむものを、しばらく…

振り返らずに駆け抜けた4月も、もう終わりそうです。

久しぶりに書きます。時間がないので殴り書きします。 結構毎日大変だったなと思う割に、一日一日何をしたのかな-とGoogleカレンダーを見るとまあまあ普通な強度の大変さだった。まあ環境が変わったし、やることは簡単でも、どれだけの幅で頑張ればよいのか…

春のうらら

久しぶりに朝から何もしない非生産的な日を送っております。 ベットで寝るのもよし、ウイイレするのもよし、ちょっとだけ来週のことを考えるのもよしにします。 でも今日の地震は、実家にどんくらいの被害があったのかが、まだわからない状態なので不安に包…

文房部

文房具を買うために本屋さんに行った時に、文房部という言葉が浮かんだ。 最近タブレットPCを買ってAndroidアプリを使うことがあるが、アプリも文房具も同じようなものだと感じる。 個人でアプリを作るような人はいても、個人で文房具を作る人はいるんだろう…

「本を読む本」を読む2

前の続きを書いていく。 でもよくよくこの本を読んでいくと、3章の分析読書が最も重要な章であることがわかってきたので、この章に特化して書くことにする。 分析読書 分析読書とは、読み手が本に、幾つもの質問をしながら読書すること。 1.まずは、分類…

「本を読む本」を読む

タイトルがちょとややこしいけど「本を読む本」っていう本を読んだので、備忘録としてまとめてみようと。 今は文章を書く練習中なので、アウトプットはするけれど、読めたものではないのであしからず。このセリフはすごくダサいけど、今の僕は言わないといけ…

「アイデアのつくり方」を読んだ

アマゾンのほしい物リストにずっとあった本で、気になっていたのでスニーカーを買うついでに買ってみた。 アイデアのつくり方作者: ジェームス W.ヤング,竹内均,今井茂雄出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 1988/04/08メディア: 単行本購入: …

外に出すのって大事だね。

昨日ブログを再開できたんだけど、ここ何日かボーっと頭の中がコンガラガッテいたのが、少し楽になった気がする。 アウトプットが大事だよ~って話は聞いていたけど、なかなか実行できていなかった。 今回発表する機会を得たのが良かったのかなと。周りの評…

返信恐怖症

昨日はRの発表会があった。 自分も初心者ながら数枚のスライドを作って発表させていただいた。 しかし、13日にスライドを作っておくべきところを、17日まで作れずにいた。 ちゃんとした発表をしたいと考えながらもグズグズしてしまい13日にも作れなかったの…

3月始まっていた。ていうかもう下旬

しまった。まったくブログを書いていない。 いろいろあったはずだ。 もううろ覚えだけど頑張って振り返ってみよう。 あと次の記事には昨日のことを書こう。 3月上旬は、花粉症に悩まされまくった。 あまりにも外に出たくないので、市販の薬のままだったけど…

今季の花粉症のはじまり

ああああああ 遂に始ってしまった花粉症 去年から発症したけど、今年は昨年比7倍という噂。 さっそく色んなところで花粉症について愚痴りまくってしまった。 この時期の話題としてまず花粉症を選んでしまう自分に少々あきれています。 さて、研究の方は全く…